とうとう作った!手作り化粧水

パートの仕事を始めてから、よく使うようになったお化粧品。
家は旦那も肌荒れがひどく、何か良い物がないか・・・と
いろいろ探した結果、手作りの化粧水作って欲しいと話になり
今回作ってみる事になりました。
手作り化粧品を作るのに準備したもの
作った原液を入れるボトル(100均)
原液を薄める小さいスプレーボトル(100均)
尿素(薬局)
グリセリン(薬局)
アロマオイル (香りつけに使ってみます 旦那のはなしです)
大き目計量カップ
混ぜる棒
化粧水作ってみた。
大き目の軽量カップに水200ccを入れ尿素50グラムを入れて混ぜました。
溶けてから、グリセリン小さじ一を入れてまぜまぜ。
原液ができたので、大き目のボトルに入れました。
注意することは半年くらいで使い切る
冷蔵庫で保存すること
小さめのスプレーボトルに、10分の一ほどの原液を入れ、水を10倍に入れて完成。
私はここでお気に入りのアロマオイルを香りつけに一滴
これは2週間ほどで使い切るそうです。
確かに節約になる手作り化粧水かかった費用
今回初期費用ボトルは2本で200円
尿素 429円
グリセリン 410円
計 1039円です。
半年で使い切る事を考えると、とてもお得。
でも他のものを購入して送料が大丈夫ならネット通販で買った方がもっと安く作れそうです。
グリセリンは、ほぼ残っているので、
次購入するときは、尿素だけで作れるので、429円で作れます。約半年分
尿素は袋が二つになっているので、もう少し少な目に原液を作ることもできます。
とうとう作った!手作り化粧水 最後に
今回使ってみてとても、いい感じです。
アロマオイルを少し入れているので、いい香りはするのですが、
お肌に直接つけるものなので心配な場合はやめておいた方がいいと思います。
自己責任でお願いします
スプレーに入れてるので、シュシューと顔にかけるだけで化粧水ができるので
とても楽です。
これまで化粧水って何が入っているのかいまいちわかりませんでしたが、
こうやって自分で作ってみると、簡単ですし、何が入っているか分かって使うのも
安心して使えるのでいいですね。
作ってみたばかりなので、これから使ってみて使い心地などを試していきたいと思います。
