マフラー感覚で使えるストールが好きで
ショップなどでも、かわいい色やデザインのものがあれば、ついつい合わせてみたり
でもすごく気に入ったものが見つかればいいのですが、
なんとなく、自分で作れるのでは?と思いやっぱり自分で作ってみたくなります。
今回は自分でストールを作ってみたい方の参考に作ったものを載せてみます。
ストールの大きさ
いろいろあるみたいなのですが、
私がよく使うタイプのものは、
長さ180~200cm 太さは45cmくらいの大きさで作っています。
洋服に合わせやすいですし、
布幅、110センチの場合 1Mだと縫いつないで一つストールが作れますし
2M使うと縫いつなぎがなく 2つストールが作れます。
ストールを手作り
[blogcard url=”https://nuinui.biz/?p=2452"] [/[/blogcard]r>
ダブルガーゼのストールにフリンジを付ける。
たぶん手作りストールの一代目に当たるダブルガーゼのストール。
ダブルガーゼなので、とても肌触りも良くかったです。
ふんわりしたローン生地。お気に入りの生地でストールを作る
長さ180センチほどあります。
キルト作家のこうの早苗さんのローン生地で作ったストールです。
ふんわりしてて、花柄が透けてとてもきれいな生地で
ストールにしてもとてもキレイでした。こんな生地にまた出会いたい。
このストールは、布端を三つ折りに折っただけで作っています。
シンプルなストールにバテンレースを付けるだけ

ユニクロで購入したシンプルだけど、肌触りも良くキレイなラベンダー色の
ストール。これだけでもとても気に入っていたのですが、
好きなバテンレースを縫い付けてみました。
これもお気に入り。
ハンドメイドのストール最後に
ストールは割と簡単に出来るのでもし自分の気に入った生地などがあれば
作ってみるといいと思います。
私が今まで使った生地は、ローン生地とダブルガーゼの生地です。
どちらも肌触りがよくてふんわりしています。
洋服に合わせる時は、シンプルな無地の服を着たときなどには、
花柄なども合わせますし、
柄の入った洋服を合わせる時は、無地のストールを合わせたりします。
無地の方が無難で洋服には合わせやすいですね。
洋服を着たときに、首元がさみしい時や、ちょっと首元が寒いときなどに
ストールを使ったりしますが、クーラーの効いた建物の中でも膝の上に掛けたり、
肩からかけたり便利に使えます
自分らしい好きな生地を使って作って作ってみてください(#^.^#)