暮らしとハンドメイドトップ
Nuinui 暮らしとハンドメイド
暮らしの中のパッチワークやハンドメイドなどの縫い物
リメイク PR

かごバッグのインナー巾着(中袋)作り方と持ち手の補修ポイント

かごバッグ目隠し作り方と皮の紐をぬいつけ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

数年愛用している夏用かごバッグの持ち手が外れてきたので、
中袋も作り直してリメイクしました。
こうしたかごバッグは流行に左右されず長く使えるのが魅力。
持ち手が取れても直して大切に使っています。

今回のポイント

  • 夏らしいブルーの小花柄布で中袋の巾着を手作り

  • 持ち手は皮の紐を縫い付けてしっかり補強

  • 巾着は中を開けたとき布が表に見えるように、巾着部分と本体部分を切り離して作成

カゴバックインナー巾着作り方

かごバッグ 目隠し 作り方

サイズを測る


 横幅と本体の高さ、マチは5cm取ります。

かごバッグ 目隠し 作り方

布の裁断
巾着部分 横幅×縦15センチ 2枚
本体部分 (縦+マチ5cm)×2( わ にします) ×横幅

縫い代は紐通し部分が3cm、その他は1cmです。

かごバッグ インナー袋 作り方 かごバッグ インナー袋 作り方

巾着部分の縫製
 両脇を縫い、余分な縫い代をカット。
 縫い代を割り、ジグザグミシンでほつれ止め。

かごバッグ インナー袋 作り方

紐通し部分の作成
 縫い代を折って紐通し部分を作ります。

かごバッグ インナー袋 作り方

巾着と本体部分の合体
 巾着が見える面が表になるように重ねて縫い付けます。

かごバッグ 内袋 作り方

皮の持ち手の取り付け
 皮用の紐を使い、目打ちで縫い穴を開けて縫い付け。
 針通りが硬いので刺繍針や指サックを使うと作業が楽です。

かごバッグ インナー 巾着 作り方

紐を通して完成
 巾着に紐を通し、中袋をバッグに直接縫い付けて仕上げます。

スポンサードリンク

かごバッグ目隠し作り方と皮の紐をぬいつけ

かごバッグ 目隠し 作り方

巾着にすることで中身が見えず、とても使いやすくなります。
今回、皮の持ち手を取り付けましたが、縫う際に針が通りにくく少し手間がかかりました。
専用の糸と刺繍針、さらに指サックを使って丁寧に縫い付けました。
お気に入りの夏バッグの持ち手が壊れたりしても、ちょっと手を加えるだけで長く使えることもあるので、ぜひリメイクにチャレンジしてみてください。
*関連リンク*
100均の無地ハンドメイドバックをリメイク

簡単エコバッグ作り方

楽天Roomでもハンドメイド・暮らしの紹介をしています ぜひ遊びにきてください!