布の三つ折りは、縫い代の始末に
裏地を使わないバッグを作る場合
スカートの裾上げ・ズボンのすそ上げなどいろいろ使うことができ便利です。
アイロンで押さえると縫いやすいです。
目次ーもくじー
布三つ折り仕方
出来上がり線に縫い代が付いた状態
一度、出来上がり線まで縫い代を折ります。
折った状態
一度開いて、出来上がり線に合わせて縫い代を半分に折ります。
そのまま出来上がり線まで折り上げます。
きわにステッチをかけました。三つ折りの完成
スポンサードリンク
折幅の違う三つ折り
一度、出来上がり線まで折ります。一度開き、1cmほど折ります
そのまま、出来上がり線まで折りあげます。
きわにステッチを入れたら出来上がり。
縫い代が少ないのですっきりします。厚手の生地などの場合に、この折り方を使う場合があります
スポンサードリンク
三つ折りするときに便利な道具

このアイロン定規、三つ折りのときなどにきちんと計って三つ折りできるので便利
よく使います。
買って良かった手芸道具の一つです。
アイロン定規やハンドメイド道具などを楽天ROOMでも紹介しています
[楽天ROOM|ハンドメイド道具まとめはこちら]
*関連リンク*
保冷剤+手縫いハンカチで暑さ対策