がま口財布は、金具に合わせて、自分で型紙を作ることが出来ます。
丸型の7.5センチの口金で型紙を作っています。
型紙を作る参考程度に見てください
目次ーもくじー
ガマ口財布金具からの製図型紙作り
まず製図する紙に、十字線を引き、使うがま口の金具を置き
縦を中心に置き、横は金具溝部分(あき止まり)にあわせます。がま口部分のラインを引きます。
あき止まりから外に1cm・上に2cmの場所を繋ぎます。
中心の交差したところから5cm下中心に6.5cmの線を引きます。
がま口のふくらみを作るため下から2センチ上に直線を引き
1.5センチ延長した場所で線をつなぎカーブの付いた定規などで全体の線を繋ぎます。
型紙を切るときは、中心から半分に折り、切ってください。
左右対称になります。
ガマ口財布の作り方 縫い方
次はがま口本体を縫います。ハギレを使い
表布と裏布には接着芯をつけています。がま口の幅は7.5ミリの丸型を使っています。
製図したもので型紙全体を一枚
パッチワークするための型紙と2種類用意します。
全体の型紙で接着芯に4枚印をつけます。
中心とあき止まりの印もつけます。縫い代なしでカットします。(表布・裏布に貼る用)
表布はハギレに型紙で布に印をつけます。縫い代は7ミリほどとり、
裁断します。表布を縫いあわせアイロンをかけます。
裏布に接着芯をつけていきます。裏布には接着芯を縫い代分
間隔をあけ置き、アイロンで接着させてから縫い代7ミリほどつけて裁断します。
表布(パッチワーク)にも接着芯を置きアイロンではりつけます。
表布同士・裏布同士あき止まりまで縫います。
縫い始めと縫い終わりは返し縫いを2度する
返し口の印をつけます裏布を表返し 表布の中にいれます
返し口を残し、縫います。
縫い始めは縫いにくいのですが、縫い代をかまないように
始まりと終わりはキチンと返し縫いします
ガマ口財布金具付け方
本体が出来上がりましたので、金具をつけていきます。
実はこの金具つけが私にとって一番の難題で、
練習用に100均のガマ口金具を使いました。
何度も何度も練習してなんとかつけれるようになったんです。
材料 ①丸型がま口金具7.5 ②紙紐 ③本体④ペンチ⑤目打ち⑥爪楊枝 ⑦ボン
金具の溝に、爪楊枝の頭部分でボンドをつけます。
中心の印をつけてから中心から金具の溝に差し込んでいきます。
溝に布がきっちり入るように焦らず目打ちなどを使い差し込みます。
紙紐を目打ちで押し込んで行きます。
紙紐が細い場合、紙紐をほぐしてから入れてみてください。
紙紐を入れたら、ペンチでがま口の端を
押さえるのですが、その前に、端がきちんとずれずに
かしめるためしつけしておくとずれにくいです。
ペンチで四隅をかしめます。金口に傷がつかないように当て布をします。
ボンドが乾いたらしつけをとります。
完成
ガマ口財布の作り方最後に
お財布としてもいいですが、バックの中にいれ小物入れにしたり、
アメなどをいれてもいいかな~と思っています。
アメを入れてお友達にプレゼントしても喜ばれそう。
表布はパッチワークして可愛らしく、好きな生地を組み合わせて使っています。
布によって印象も変わりますので、和柄の布や、着物などのリメイクなど作ってもいいですね。
別の金口で・・・がま口が完成してから
飾りに、モチーフレースや、ビーズをつけています。
可愛らしい感じになって気に入っています