私は、あまりお花のお手入れとかきちんとするほうじゃあないので、
ここ数年では、庭にメインに植えているものは、
収穫して食べれる物です。
それも、あまりお世話しなくてよくてよいもの
庭に植えている収穫して食べれるもの
ザクロ
11月に実を収穫します。
うちでは娘が生まれた年に植えたものなのですが、
最初の数年はうんともすんとも言わないし、花もつけなかったような。。。
ここ5年ほどで、毎年ざくろの実をつけるようになってくれました。
食べ方はそのまま最初中の赤い実を食べていたのですが、食べきれない状態が続いていました
でも去年ザクロ酢を作ってみて新しい食べ方?を知りとても美味しく飲めたので
今年からは、ザクロ酢を作ることにしています。
去年は直売所でザクロの実も少し販売もしてみたのですが、珍しい食べ物みたいなので売れました。
ほぼ、手入れはしていないのですが、
根本に抜いた雑草などををどんどんかぶせています。できれば枝などは入れないようにして、
その上に水をかけると草が腐りやすくなり
堆肥になりやすいです。
ブルーベリー
6月頃に収穫します。
完熟してきた順にそのままフレッシュで食べたり、
ジップロップにいれ冷凍庫で保管。
収穫が終わってから冷凍庫で保管したものでブルーベリージャムを作ったりしました。
剪定も冬の時期に少ししてみてます。
実がなる頃には、鳥がくるので実がなり少しおおきくなってきたら
網をかけて鳥よけにしています。
びわ
6月頃に収穫
こちらも時々大きくなりすぎた枝を切ったりして、
後は、抜いた草などを木の根元に置いています。
ねぎ
植えたままにしてます。
パセリ
>収穫して、茎の部分をはずしジップロップにて冷凍し
袋の上から、ぐしゃぐしゃっとすると細かくなって使うとき便利です。
にら
春から夏時期によく取れます。
根っこは球根のようになっているので、
冬に一度。葉の部分が枯れてしまいますが、
春にはまた新芽がでてきて毎年収穫できています。
家の庭に植えている収穫できる食べ物いろいろ
これから自分に合うあまりお手入れをしなくてもよい食べ物を
少しずつ庭に増やしていこうと思っています。
ニンニクもよく使うので、少し植えてみたいと思っています。