先日のハンドメイドイベントに出した作品をまとめて紹介します。
少しずつ時間を見つけて作ったものたちで、布合わせや形の違いなどを楽しみながら仕上げました。
イベント当日は、お手に取って見てくださる方も多くて、とても嬉しかったです。
記録もかねて、写真と一緒に載せておきます。
目次ーもくじー
パッチワークバッグ
パッチワークバッグを作りました
ミシンで製作したパッチワークバッグです。
赤系とブルー系の2タイプを作りました。
布を色合わせして縫い合わせ、キルト芯を入れてミシンキルティング。
持ち手部分にも芯を入れているため、丈夫で使いやすい仕上がりになっています。
小銭入れキーホルダー
キーホルダーにもなる、小銭ケースを作りました
お気に入りの作品です。私はキーホルダーとして使っていますが、
母はバッグにつけて小銭入れとして愛用してくれています。
一枚布で仕立てており、好きな花柄やリバティ生地で作りました
キルト芯を入れているので、ふんわりとした手ざわりで、
しっかりした作りになっています。
【卸売り】ハイクオリティ ナスカン 押し込み式 20個入 内径 15mm / 20mm / 25mm / 30mm / 38mm ■ ショルダー ベルト 金具 フック パーツ なすかん 回転 持ち手 テープ 材料 レザークラフト バッグ 手芸 手作り ハンドメイド ■
ポーチ
キルト芯の入ったポーチ綺麗な柄布で作ってます
こちらも一枚布で仕立てたポーチです。
お気に入りの生地を使って作りました。
|
|
中にはキルト芯が入っているので、しっかりとした仕上がり。
ファスナー付きで、ちょっとした小物を入れるのにも便利です。
巾着型ティシュカバー
巾着型のティシュカバーポイントはパッチワークと、ハガワのタグです
シンプルな綿麻の生地とパッチワーク、そしてハギレにスタンプをして作った
ティッシュカバーです。
紐も全体の雰囲気に合わせて茶色のものを使っています。
ワックス コード 中 約3mm(お得な30m巻] UCM30m ロー引き 紐 ロウ引き紐 巾着 大巻 RCF アクセサリー 綿 イナヅマ INAZUMA (お取寄)
眼鏡ケース
パッチワーク眼鏡ケースです動画やブログでも紹介している、ハンドメイドの眼鏡ケースです。
ふっくらとした仕上がりで、やさしい手ざわりになっています。
ボタン部分も、ドライフラワーを入れたレジンで手作りしてます。
また可愛いボタンを使った作品も作りたいと思います
ドレスデンの鍋敷き
可愛い感じのドレスデンの鍋敷きで可愛いはぎれを集めて作った、ドレスデンの鍋敷きです。
畳むと鍋つかみとしても使える便利なデザイン。
形がかわいいからか、イベントでもお客さんがよく手に取ってくださったり、
「可愛いね」と声をかけていただくことが多い作品です。
シンプルなパッチワークの鍋敷
シンプルなパッチワークの鍋敷きです
パッチワークのハートのオーナメント
はぎれを使ってハートのオーナメントを作りましたこちらもはぎれを使ってのハートのオーナメント。
私はバッグに付けて飾ったりしています。
たくさんの小さなはぎれを使っていて可愛らしい作品となっています
パッチワークシュシュ
はぎれを繋いでパッチワークシュシュも作りましたこちらもはぎれをつないで、シュシュをつくりました。
作業用ターバン
私も農作業や庭仕事でよく使う ターバン髪が落ちてこないので、作業のときにとても便利です。
私はこの上に日よけの帽子をかぶって、普段の作業でも使っています。
最後に
今回、初めてハンドメイドイベントに参加して作った作品たちです。
イベントを通していろいろ学ぶことが多く、そのとき感じたことや気づきをブログにも書いていますので、よければ読んでみてください。
作品は、私なりに考えながら丁寧に作ったものです。
自分の作風を意識しつつ仕上げましたが、まだまだ「売る」という視点では工夫が必要だと感じています。
今後は技術面だけでなく、買ってもらえる作品作りの工夫も考えていきたいと思います。
記録としても残したく、この記事を書きました。


