手縫いで縫い物をしていたりすると、どうしても縫うものが厚い場合などで針の通りが悪く、
なってしまい、針をおし出すときなどに、指が痛くなる時などがあるんですが、
そんな時に使う便利な手芸道具の紹介です。
目次ーもくじー
指ぬき・シンブル
指貫 (裁縫道具)出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
指貫(ゆびぬき)とは、裁縫に使用する道具である。 針のあたりやすべりを抑えるため、中指につけて使う。
指貫は指輪状のものと、指先にはめるキャップ状の二種類に分けられる。キャップ状の指貫は英語でティンブル(Thimble)(シンブルとも)と呼ばれ、洋裁のまつり縫いなどに使われる。
ちょっとあいまいに覚えてたんですが、指輪状のが、指ぬきで、キャップ状になったものが、シンブルだと
思っていましたが、どちらも指ぬきなんですね。
私は、カネでできて、キャップ状になったものをいつもシンブルと呼んでいるので、
そう表記してきます。
ぐしぬい・なみ縫い・硬いものを縫う時使う指ぬき
指ぬきは100均などでも扱っている手芸用品です。
小学校の頃初めての裁縫道具の中に入っていた指ぬきも結局使い方がわからず、
裁縫箱に眠っていましたが、
パッチワークを始めてからやっと使うようになりました。
ゆびぬきは、使いなれないとなかなかしっくりこないのですが、
使いこなせるとすごく便利です。
指ぬきの使い方
同じようカネ部分に針のおしり部分を押し出すように使います。
たくさんの縫い物をするときや針の通りの悪いもの厚手の布を縫う時などに便利です。
革のシンブル
手芸用品店などでも販売している革の指ぬき
時々、硬いものを縫うときに使っています。
手作りの革の指ぬき
左側が手作りの指抜きです
手芸用品店などで販売している、はがわで作っています。
革を指に合わせてはさみで切り、太い革用の糸で縫い合わせているだけなのですが、
とっても簡単に自分だけの革の指ぬきが作れます。
革は使うほどに手になじみ柔らかくなるので、硬いものを縫うときなどに重宝しています。
パッチワークのキルティングに使うシンブル
とても丈夫で何年も使えます。右手・左手の中指にはめて
パッチワークは表布・裏布・キルト芯・を一緒に縫うキルティングがあるのでその時に使っています。
カネでできてますが、ぶつぶつのところから穴があいてしまいます。
一つでも穴があいたら、新しいものに買い替え。
最初ずーっと使えるものなのかと思っていましたが、やっぱり消耗品なんですよね。
このシンブルも、サイズとかあるので、できればきちんとサイズの合うものを
探して購入してください。
ぶかぶかのシンブルを買ってしまって、使い物にならない。。。というのが
わりとありがちです。
右手は布の上 針のおしり部分を押し出し
左手は布下 針を押し上げる感じで使っています。
手縫いで縫うときに指が痛くならないように使うもの最後に
今回、指ぬきを紹介しましたが、縫うとき指が滑らないようにゴムの指サックも使うときがあります。
手縫いでも厚手の布や、革小物・たくさん縫わなくてはいけないもの。
などいろいろありますが、縫う用途で、使う道具などを使い分けたりしています。
関連リンクマジックテープ付け方
関連リンク雑巾作り方 学校や保育園・自宅用など
これからも縫い物を楽しんでいこうと思います。