暮らしとハンドメイドトップ
Nuinui 暮らしとハンドメイド
暮らしの中のパッチワークやハンドメイドなどの縫い物
暮らしの中の針仕事 PR

旦那の作業ズボンのポケット破れを手縫いで補修してみた話

ズボンの修繕
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

うちの旦那の作業ズボンのポケット部分が破れてしまいました。
作業ズボンの生地はけっこう厚手なので、なかなか破れないのですが、
何度も洗濯したり、引っ掛けたりしているうちに少しずつ傷が広がってしまったみたいです

「かぎざき」って何?

ズボン破れ補修仕方

今回の破れは「かぎざき」と呼ばれるもので、
釘などに引っかかってカギ状に裂けたり破れたりすることを言います。
うちの場合は木に引っ掛けたのが原因っぽいです。

放っておくとどんどん破れが大きくなるので、早めに補修することにしました。

スポンサードリンク

補修は裏から接着芯で補強、その後手縫いで穴を閉じる

まずはズボンの裏側に接着芯を貼って補強します。
接着芯は片面にノリが付いていて、アイロンで簡単に貼り付けられるんですよ。
洋服の見返しなどにもよく使われる布です。

今回使ったのは不織布タイプですが、
洗濯に強いのは布タイプの接着芯なので、可能ならそちらがおすすめです。

接着芯の貼り方と手縫いでの補修

ズボン破れ補修 接着芯

そのまま表から手縫いでズボンの破れを補修してもいいのですが、
よりしっかり補強するために、破れ部分より一回り大きく、手持ちの薄手の接着芯をカットして、裏側からアイロンで貼り付けます。

接着芯は、不織布タイプではなく布タイプのものを使うのがおすすめです。
今回使ったのは家にあった不織布タイプですが、洗濯を繰り返すと強度が落ちやすく、破れやすくなってしまうので注意が必要です。

ズボン破れ補修
接着芯を裏側にアイロンで貼り付けると、
表から見ると布がしっかり固定された感じになります。
ですが、このままではまだ洗濯に耐えられないので、
補強のために手縫いで縫い閉じていきます。

ズボンの破れを手縫いで縫い閉じます。

ズボンの表から手縫い糸で細かく縫いかがっていきます。

縫い糸の色は合わせてください。

ズボン破れ補修 縫い付け

裏からみたら、接着芯が少し大きめだったので、
かぎなりに形を合わせて接着芯をカットした方がよかったなぁと少し後悔。
四角部分の四隅少し気になるので、四隅を縫い止めました。

ズボン破れ補修仕方
スポンサードリンク

ズボンが破れたので接着芯入れて手縫いで補修 最後に

ズボン破れ補修
完成です!これでもうしばらくは着てもらえそう。
こういった補修は、これまでは裏から布を当ててミシンで縫い込むことが多かったのですが、
接着芯を使うとアイロンで補強部分の布がピタッとくっつくので、とても楽だなと感じました。
しかもミシンなしでできるから、手間が減って助かりますね。

補修グッズなど楽天ROOMでも紹介しています
 [楽天ROOM|補修便利グッズはこちら]

*関連リンク*ダーニングで修繕

*関連リンク*ジャージズボン手縫いで穴ふさぎ

楽天Roomでもハンドメイド・暮らしの紹介をしています ぜひ遊びにきてください!